【刺繍の基本】チェーンS糸の継ぎ方【2選】

基本

 

皆さまこんにちは!910(クドウ)です(╹◡╹)

今回ご紹介するのは「チェーンS 糸の継ぎ方2選」です。

「まだ埋めなくてはいけない線や面があるのに糸が足りない!次の糸はどうやって続けたらいいの?」

そんな疑問を持ったことはありませんか?
糸の継ぎ方を2種類後紹介しますね(╹◡╹)

■ポイントリンク

■簡単でもちょっと継ぎ目が目立つ方法

  1. 裏に絡める分/玉止めする分を残して画像のように裏側へ針を入れます。
    そのまま糸を絡める/玉止めしてください。
  2. 画像のような状態です。
  3. 最後の○の中から次の糸を出します。
  4. 後はそのまま通常通りチェーンSを続けます。

出来上がり画像です。

皆さまやるとしたらこれかな(・・?)
と言う継ぎ方になります。

「ちょっと継ぎ目が目立つ」としたように
最後の1目/次の1目の間がポコッと浮いちゃうんですよね。
上からの画像では分かりにくいですね^^;

 

複雑でも継ぎ目が綺麗な方法

  1. 裏に絡める分/玉止めする分を残して画像のように裏側へ針を入れます。
    画像のようにわっかを残します(まだ裏で糸の始末はしないでください)
  2. 次の糸を一目先から出します。
  3. 始めの糸を引き絞り、裏で糸の始末をします。
    このとき引き絞りすぎに注意です。
    1目前と同じ大きさになるよう軽く引き絞りましょう。
  4. 後はそのままチェーンSを続けます。

出来上がりがこちら。
あまり違いが分からないかもしれませんが^^;

この方法をTwitterで教えていただいた時は目から鱗が落ちました!笑
とても綺麗で、どこが継ぎ目か分からない方法となっています。

ちょっと難しいですが、1度お試しいただきたい方法です!

まとめ

いかがでしたか?
糸の継ぎ方としてどちらでも良いと思います。

やりやすさ→簡単でもちょっと継ぎ目が目立つ方法
キレイさ →複雑でも継ぎ目が綺麗な方法

だと思います。

皆さまのお悩みを解決できていれば嬉しいです^^

すみません延期します!><;
次回はまたまた大物図案「HAVE A NICE DAY」をお届けします。
どんな図案か楽しみにお待ちいただけると嬉しいです(*´◒`*)

1/31(木)更新です!

基本的なステッチお問い合わせサイト・配布物についてブログランキング・にほんブログ村へ

お気に入り商品

910オススメ商品です。
楽に楽しく刺繍するために是非持っておきたい商品ばかりですよ(*´`*)

コメント